客観的な視点を持った「もうひとりの自分」を置くようにしましょう迷うことがあると、問題を複雑に考えすぎて余計に悩んでしまいがちですがもっとシンプルに見つめたほうが解決の糸口が見つかります。
江原啓之
江原啓之のその他の名言
-
万人に好かれることは誰にもできませんあなたのことがわからない人がいるのは仕方のないことその分、あなたを理解し本当に愛してくれる人のことを心から大切にしてください。
-
難しい話をしているときほど明るい笑顔や声が大切になります。深刻そうにしていたら相手も受け入れづらくなってしまうからです。
-
あなたが、思い、言葉、行為を通じて、愛情やいたわりを人に与えれば、必ずそれは同じだけあなたの元に返ってきます。逆に、憎しみや妬みの思いを人にふりまいていたら、あなたの元にそれが同じだけ戻ってきます。
-
「どうして私だけがこんなに辛いんだろう」と嘆きたくなってはいませんか?けれども、その試練こそがあなたを成長させてくれているのです意味のない問題は起こりません。
-
人のことを悪く言いたくなるときには「人の振り見て我が振り直せ」ということわざを思い出しましょう自分のことを棚に上げていないかを自らに問いかけましょう。
-
「陰徳を積む」とは人に知られることなく善行をなすことです自分でもよいことだと気づかないうちに人知れずした行為により結果的に人が幸せになるのが、真の「陰徳」です。
-
悪口を言われて腹を立てたり傷ついたりするのは自分を過大評価している傲慢さがあるからです。「自分なんて大したものではない」という謙虚さがあればむやみに腹を立てることもなくなります。
-
相手の幸せよりも自分の寂しさを癒すことを優先させているような恋は、いずれお互いに負担になってしまうでしょう。相手からの愛に甘えるだけでは、いつか苦しくなってしまいます。それが、相手への依存だからです。
-
重要な頼み事などは本来メールのみですませるものではありません大事な人や重要な物事との間では「直接コミュニケーションをとること」が鉄則。
-
人生は長くても百年ちょっとそのなかでどれだけドキドキハラハラできるかが人生の面白さを決めると言えるでしょう苦難もピンチも楽しめるようになりましょう。
-
トラブルのないところに教訓は生まれませんトラブルが起きたときに初めて人は自分の欠点に気づきどこを改善すればよいかを考えることができるのです。