加藤諦三
2
同じ失敗でも、名声追求の過程で失敗した人と自己実現の過程で失敗した人では、その失敗によって被る心の傷がまったく違います。名声追求の過程で失敗した人にとって、その失敗は心理的に痛手ですが、自己実現の過程で失敗した人にとって、失敗はたんなる一つの体験にすぎないのです。「現実と接する」この一点を守ることで解決する悩みはたくさんあります。
0
子供が親の代わりをしている、ということがあります。
12
「マネージャーに昇進したが、部下が思うように動いてくれない」と悩んでいる人は、「それで自分の価値がなくなった。その失敗で人間としての価値がなくなった。失敗した自分はダメな人間だ」と思っています。そう思うから悩んでいるのです。「部下が思うように動いてくれない」という事実で悩んでいるのではありません。
1
親の心の問題は、子供を通して現れて来ます。
3
愚かな時、自然が制裁を加えます。
他人の感情のゴミ捨て場になってはいけません。
心理的に健康な人は、失敗した自分をダメな人間だとは思わないで、そこから出発します。悩んでいる人と悩んでいない人の違いはそれだけです。失敗という体験に違いがあるのではなく、失敗という体験の解釈が違うだけです。
「はい!」「はい!」というビジネスマンは、物凄いストレスを日々溜め込んでいます。・・人を愛する「ゆとり」は、ありません。
子供には、いつでもどこでも」親に接することができる」という安心感が必要です。
8
愛と不安と怒り、人の心の中には同時に矛盾した感情が発生します。
10
失敗しても、その失敗をどう次の成功に結びつけようかと頑張る人もいれば、座って嘆いているだけの人もいます。失敗に対する対処の仕方で、失敗は成功への一里塚ともなれば、泥沼にもなります。何が起きても「私はここから何を学べるか」と思う人は、最後には幸せをつかみます。起きた事態は勉強の教材みたいなものです。
依存心が強い人は、時に非常によく相手に尽くします。
子供は正義では育ちません。自分の心を親が酌み取ってくれることで子供は成長します。
21
寂しい人は、ノーとはっきり言えません。ずるい人は、そのノーと言えない人を狙います。
26
失敗をどう受け止めるかということが、人間をテストする最良のものだと、カーソンという人がいっています。彼は運について研究した人です。さらに彼は、もっとも成功した人は不運から人生をスタートしているといいます。失敗のなかで鍛えられ、自分を向上させる人もいれば、失敗に負ける人もいる。「この失敗のおかげでこんなにいいことがある」と思えれば、失敗は苦しみになりません。
4
不機嫌な人は、甘えの欲求が満たされていない人です。
情緒的に成熟しないで母親になると、母親にとっても子供にとっても悲劇です。
前向きで積極的な人は、不必要に他人に関わっていきません。例え、親子であってもです。
50
妄想を持った人の中には、甘えられないというよりも、甘えそのものを知らないという人が多いようです。
周りにどういう人がいるかで、その人が判ります。
6
加藤諦三のすべての名言