ダルビッシュ有
0
いつまでも勝ち続けたいと思うからプレッシャーに感じるんですよ。自分は連勝なんて頭になくて、投げる試合にあわせて調整するのにいっぱい。その試合を作ることしか考えてないから、負けても勝っても気にしないんです。
追い込まれれば追い込まれるほど楽しくないですか?
1
メンタルトレーニングっていうのは一切しないです。そういうのに頼る人を見ていると、「ああ、精神的に弱いんだな」と思いますけどね。
身体ができて、技術も上がりました。それによって遊び心が出てきましたね。練習でも試合でも、さまざまなボールを試してみる余裕が生まれた。
何回も言いますけど、日の丸ってのは僕の中で絵でしかないわけで。何も思わないです。
何も食べないことは絶対に避けています。お腹がすいていなくても、食事は絶対に3食摂り、食事の間もプロテインを欠かさず飲んでいます。
2
勝つこと目指してやっています。それ以外は考えていません。
逃げないことですね。
練習は嘘つかないって言葉があるけど、考えてやらないと普通に嘘つくよ。
6
メジャーのバッターは向かってくる気持ちが全然違う。
スタイル抜群より実力抜群。
メジャーのやつらはなめてるんですよ。俺日本で7年投げてて、これだけのイニング投げてるんやぞって言っても「だから何なん」みたいな感じ。
能力があるのに自分に甘い人、だらしない人、目標に向かっていこうとしない人、そういう人が大嫌いなんです。イライラする。
日本の野球が認められてない。いくらWBCで勝ってもダメなんだなと感じます。何とかしないとなと思います。
僕はスポーツに関しては50%の努力と39%の頭脳と1%の才能が必要だと思っています。
3
理にかなった調整メニューやケアの仕方がすごく大事。
今日もいい1日にする!人に負けるのはいいけど、自分には絶対負けへん。
5
正直な話、アメリカに行って日本との差をすごく感じました。一番の問題は、日本人がその差をわかっていないこと。
僕は楽しみながら野球をしていれば結果はついてくると思っている。
確かに日本の野球の技術はそれなりに高いですが、全員の技術が飛び抜けて高いかといえば、そんなことはない。中途半端な技術ならば、メジャーリーガーの圧倒的なパワーには負けてしまいます。その部分の差をしっかりと認め、中学生、高校生からちゃんと体を作っていかないと、いつまでも差は縮まらない。
ダルビッシュ有のすべての名言