ジョゼ・モウリーニョ
1
相手チームの感情など知ったことではない。私はチェルシーを勝たせるためにやってきた。
4
私は常に勉強している。あなた方はいつも時代遅れだ。
3
サッカーというのは、ひとつの家を築くようなものだ。少しずつ段階を踏んで積み上げていかなければならない。
高慢な奴だと思わないでもらいたいのだが、私は欧州王者だ。だから有象無象の輩ではないし、自分を特別な存在だと思っている。
7
サッカーのフィロソフィを変えたい。
0
自分が世界一だとは思わない。だが、私よりも優れた監督が見当たらないのも事実だ。
28
頂点への近道など存在しない。
守るべき規律はすべての根本だ。選手はそれを理解しなければならない。一度過ちを犯した選手は、それを挽回してチームに戻るのに長い道のりを必要とするだろう。言っておきたいのは、戻る可能性は常にあるということだ。
5
私はチェルシーの歴史の一部であり、チェルシーは私の歴史の一部だ。私があそこに就任したとき、周囲は私のことを「誰だ?」なんて言っていた。だが、結果を残すと、考えを変えたんだ。いつかあそこへ戻りたいということは、もう何度も言っている。ただ、その「いつか」は特別にいつというわけじゃない。
ひとりの選手のポジションを動かしてシステムが変わっても、プレー原則は一定だ。私が言いたいのは、記者席から見た時の布陣は変わるかもしれないが、私のプレー原則は常に変わらないということだ。
重要なのはどんなサッカーがしたいかだ。チームがある試合で、あるいはあるシーズンに、どんなサッカーを目指すのかというのは、システムではなくプレー原則の問題だ。ゾーンで守るかマンツーマンで守るか、高いブロックで守るか、低いブロックで守るか、ポジションチェンジを許容するかしないか、縦に奥行きのある陣形で戦うか横幅のある陣形で戦うか、ロングパスとショートパスどちらで攻撃を組み立てるか。これらがプレー原則だ。それが固まっていれば、4-4-2だろうと4-3-3だろうと、ロンボだろうと3バックだろうと、本質は変わらない。
まずクラブに大事なのは、メンバーをできるだけ自国の選手で賄う事。その国の選手で賄えない時に他の選択肢を考えるべきだ。
彼らのことを「控え」という言葉では形容できない。私は彼らを「第一のオプション」と呼ぶ。彼らはレギュラーの選手と同じクオリティーを持っている。2~3選手を代えたとしても、チーム自体は何も変わらないんだ。
2
私は自分自身に対する要求水準が非常に高いし、すべてがうまくいっているという確信を持つため、自分がハッピーであるためには常に勝利という結果を必要とする。これまで多くのタイトルを勝ち取ってきたのはそれゆえだとも思っている。
6
私のインテルは最強のチームではなかった。だからこそ、2倍の仕事をしなければならなかったんだ。
電気より、蒸気より、原子力より強い動力がある。「意志」の力だ。
36
私こそフットボールのなんたるかを、この国の指導者達に教える存在だ。
ピッチの上に年功序列は存在しない。18歳も36歳も同じひとりのプレーヤーであり、それ以上でもそれ以下でもない。同じピッチで同じボールを追い、同じ責任を担う。
一番大切なのはモチベーションだ。
私が毎日1時間半前には着いているのに、選手が遅刻するのを受け入れるわけにはいかない。これはシンプルな論理だ。重要なのは、練習を10時から始めると伝えたら、練習は10時から始まらなければならないということだ。
12
ジョゼ・モウリーニョのすべての名言