孔子
1
君子に三戒あり。
0
之を知る者は、之を好む者に如かず。之を好む者は、之を楽しむ者に如かず。
道は人に遠からず。人の道をなして人に遠きは、もって道とすべからず。
先ずその言を行い、しかる後にこれに従う。
2
最も賢い者と最も愚かなものだけが、決して変わることがない。
4
遇と不遇とは時なり。
怒りを遷さず。
志定まらざれば、機定まらず。志定まれば、気さかんなり。
学べばすなわち固ならず。
君子とは、人の成功を願い、困っている人に手を差し伸べられる人のことです。
良心に照らして少しもやましいところがなければ、何を悩むことがあろうか。何を恐れることがあろうか。
二度と帰らぬものは過ぎ去った歳月である。二度と会うことができないのは死んでしまった親である。
3
富貴は浮雲のごとし。
一を以て之を貫く。
性近し、習い相遠し。
賢ければ、ぼけよ。
備わるを一人に求むるなかれ。
[訳]誰でも過ちを犯すが、それに気づきながらも改めようとしないことこそ、本当の過ちであるということ。
その身正しければ、令せずして行わる。その身正しからざれば、令すといえども従わず。
自分に及ばない友人を持つな。
孔子のすべての名言