入社の四年後かな、「おまえは会社の大きさに甘えている。一回、外に出てお客さんに接してこい」と名古屋で出向の営業に出された。これで人生が変わったんだ。名古屋での営業成績はよかったよ。普通、営業というのは文系だから、お客さんの車が壊れたらサービスにつなぐしかない。でも俺は駆けつけてその場で修理できるからね。挙句に「こんな使い方しちゃダメ」と説教までしてた。お客さんもそのぐらい言われるほうが安心して買えるんだよ。
水野和敏
水野和敏のその他の名言
-
宇宙の中で地球は狭いし、欧州でトップブランドを取ることはそんなに大変なことではないと思う。逆に、日本の東京で1位を取ることが大変と思っているうちは、世界一になるなんて不可能に決まっています。
-
モチベーションが上がらない、という人は、まずは「なんのために仕事をしているのか」を問い直してみること。会社というスケールではなく、社会のために仕事をするという原点を思い出すことが大事です。
-
どんな仕事をするにしても、社会的使命のために働くのが人間らしさじゃないでしょうか。会社はその使命を果たすための手段です。会社での評価が人生の目標に置き換わってしまうから、モチベーションが落ちるのです。
-
お客様を喜ばせたいという思いで、それまで誰も想像もしなかったような商品を世の中に出す。そんな使命感を持って生きるのがエンジニアです。