アルベール・カミュ
0
あれほど多くの苦しみにさいなまれながら、それでもなお彼の顔が幸福であるように見えるのはどういうわけだろう。
3
以前私は忠誠心を自己宣伝していた。そして私は、かつて愛した者たちを、最終的にことごとく裏切ってきた。
1
悪い作家とは、読者に理解できない自分の内部での文脈を考慮に入れながら書く連中のことである。
2
達成は人を縛る。さらなる高みを目指すしかなくなるからだ。
私は犬に対して、昔から揺るぎない愛着を持っている。犬が好きな理由は、彼らは私のすることをいつも許してくれるからである。
魅力とは明瞭な質問をしなくてもイエスと言ってもらう方法である。
結局のところ、芸術の偉大さとは、美と痛み、人類愛と世界の狂気、耐えがたい孤独、疲弊させる人々、拒絶と同意との間の絶えざる緊張にあるのだろう。
性格を持たないとき、人はたしかに方法を身につけなければならない。
5
私は正義を信念としていますが正義よりも母を先に守ります。
最後の審判を待っていてはいけない。それは毎日くだされているのだ。
人生それ自体に意味などない。しかし、意味がないからこそ生きるに値するのだ。
生きることへの絶望なしに、生きることへの愛はない。
結婚しても愛することはできる。しかし結婚すれば今まで以上に働かねばならない。働いて働いて、その結果、愛することを忘れてしまうのである。
生産性だけが重視される社会では多くの品が作りだされるが斬新な思想は生まれない。
涙が出そうになるくらいに生きなさい。
貧困は僕にとって必ずしも憎むべきものではなかった。なぜなら、太陽と海は決して金では買えなかったから。
人間は永遠の不正に対して闘うために正義を肯定すべきであり、世界の不幸に対して抗議するために幸福を創造すべきである。
最後の審判なんて待たなくていい。それは毎日やって来ているのだから。
結局のところ、生きていくというのは自殺するよりも勇気のいることだ。
絶望が純粋なのはたった一つの場合だけである。それは死刑の宣告を受けたときである。
アルベール・カミュのすべての名言