ベンジャミン・フランクリン
1
愛されたいなら、愛し、愛らしくあれ。
0
女の欠点を知ろうと思ったら、彼女の女友達の前で、彼女を誉めてみることだ。
もしも、人生をやり直すことが、出来るのだとしたら、私はこれまでの生涯を、始めからそのまま繰り返すだろう。
控えめに意見を言うと、相手はすぐ納得し、反対する者も少なくなる。
3
稼ぐだけではなく蓄えることを考えよ。スペインは西インド諸島を手に入れながら、富める国になれなかった。なぜなら、入るよりも出すほうが多かったからだ。
ささいな出費を警戒せよ。小さな穴が大きな船を沈めるであろうから。
2
他人に楽しみを与える者は、喜びを受け取ることになる。
虚弱な者にとって、朗らかな顔は上天気と同じくらいうれしいものだ。
井戸が干上がってはじめて、人は水の価値を理解する。
釘が一本なくなり、蹄鉄が駄目になった。蹄鉄がなくなり、馬はどうしようもなくなった。馬がなくなり、騎士はどうしようもなくなった。騎士がいなくなり、戦いはどうしようもなくなった。
愚者の心は口にあるが、賢者の口は心にある。
勤勉な者は、願をかける必要もない。勤勉はすべての物事を容易に運ばせる。
満足しているのは誰か。誰もいない。
規則正しい生活は、人に健康と富、そして賢明さを与えてくれる。
富への道はあなたがそれを望むのであれば、市場へ行く道と同じくらい簡単なものだ。富への道はふたつの言葉にかかっている「勤勉」と「倹約」。つまり時間もお金も無駄にせず、その両方を最大限有効に活用するということだ。
愚者の心は言葉に宿り、賢者の言葉は心に宿る。
今日という一日は、明日と呼ばれる日の二日分の価値がある。
今日できることを明日に延ばすな。
君の失敗を友人に告げること、それが友人を大いに信頼するということだ。友人の失敗を友人につげるより、より偉大な信頼なのだ。
注意力の欠乏は、無知にまさる害を及ぼす。
ベンジャミン・フランクリンのすべての名言