みうらじゅんの名言
漫画家、イラストレーター
みうらじゅんの名言。全103個。
-
自尊心は一回潰された方がいい。一回潰されると背負っていた物が借り物で実は何もないことに気付くから。経験を積んでくなかで自尊心はとてもセコイものだと気付く。
-
第2次世界大戦っていうネーミングも、第1次、第2次とくれば、絶対、第3次が起きるに決まってんじゃん。「完結編」って打てばいいのに。
-
そもそも存在しない将来に期待なんてし始めたら不安で仕方なくなる。だから僕は努力して頭をバカにしてる。展望なんて作るな、目標に到達できなくても焦るな、他人と自分を比べるな、と。
-
大人になって気づいた最大の自由とは死ぬことであった。死んだら何もかもおしまい。何もないことが本当の自由としたら、人はいつか望まなくても自由を得ることが出来るのである。
-
オレなんかムチャクチャな人にあこがれてきたけど、ムチャクチャな人になれないっていうことを早く分からないとめんどくさい人生歩むだろうなって思う。
-
ほんとうにサッカーが好きなら、「日本、日本」と言わずに「サッカー」と言えばいいんです。国ではなく、「サッカー、サッカー」と、サッカーを応援してくださいよ。
-
格差社会とか、よく言われますけど、そんな疎外感を味わってる人の気持ちになったことがあるのか、と言いたいです。それは貧富の差ではない、気持ちの差です。
-
入り口はマイナスか笑いでなければ読者は食いつかない。「こんなに素晴らしいんだよ」と書いても、分からない人には分かりませんから。
-
安斎「閻魔さんってさ本当に帳面に悪いこと書いてるのかな?」ビックリしました!この人と友達になって本当に良かったと思った瞬間でした。
-
仏像ファンの立場として言わせてもらうと原発にもんじゅとかふげんつけるの辞めとけって、文殊菩薩とか付言菩薩って仏像の名前なんだよねそんなもんで危ない目にあってる訳でしょ?仏像ファンとしては嫌だね。
-
この番組終わった後に飲み屋の反省会で安斎さん、この番組の進行スムーズに行ってるって事で「慣れちゃったな~」って偉そうに喋ってましたね、プロ発言でたね俺イカリング投げつけてやろうと思ったもん。
-
大人になるとだれかれなしにホメてもらいたいんだけど、みんながみんなそう思っているのでなかなか順番は回ってこない。だから、大人は淋しいんだ。
-
別に残業って思って、自分だけしんどいと思ってるから残業がある訳で。好きやったら、良いんちゃう?好きやったら残業という言葉はない訳で・・。
-
ゼロじゃなくて1のところで踏ん張ったり叫んだりした自分がいたことに気付いてもらえたら、疲れている人も安らかな気持ちになれるんじゃないかと思います。
-
確かにね空耳のコーナー端で見てるとすぐに終わる。確かにあの短さで横浜とか世田谷に飛ばされるの気の毒だ、あれ1回でまとめて撮ればいいのに安斎さんイジメだよ。
-
安斎さん、1回だけじゃないもん遅刻でタモリさんが1人で空耳やってるの何回も見てる大胆だよ。若手芸人を待たすのならまだいいよタモリさんだぞ、サングラスって怖い人だぞ!
-
安斎さんがガッタ山形を一所懸命俺のギターの横で嬉しそうに歌ってるのを見て友達になって良かったって涙が出そうになったんだもん。
-
自分の性格を人と比較するから、損だとか得だとかいう話になるんだと思います。おれは周りから見て「憎みきれない、ろくでなし」ならいい。それを目指しているんです。
-
うまくいかないときってバランスが悪いんですよ。そういうときには、「バランス悪いなぁ、おれ」と、自分で言ってみると、なんだかパッとわかるものです。
-
人と同じようにやってても「マイブーム」じゃないんだよ。ただ好きになるだけじゃなくて、自分で面白く、おかしくしなきゃ。つまり「マイルール」を作って始めないと、つまらないと思うんだよね。
-
モテているということは、あくまで他人がきめることで、いくら自分がモテていると思っていても他人の意見が入らない限り自己満足と見做されてしまう。
-
バカなことをやり続けなきゃいけないとは思ってる。なにしろ仕事内容が「バカ」なんで。「来年の景気はどうなるか?」とか難しいこと考えてちゃダメなんですよ。
-
でも、まあ仏像を好きになれば、ニートでいる訳には行かないから・・・JR東海に乗って、電車にのって、外に出て行かないと仏像は見られませんので。
-
仏さんも「羯諦」ですから、あきらめるっていう事は悟りの一つですから。執着が残ったり、愛着があったりするからセクハラが起こるわけなんで「あきらめる」っていう事が大切なんじゃないでしょうか。
-
美容室行くとね、頭洗う時ねどこかお痒いところありませんかって聞かれるじゃん「ペニース!」って答えてやろうかと思ってるんだ。
-
はねるのトびら見てたらメンバーがオカリナ吹いてたんだけど割と安斎さんより上手かった!でも一音ずれただけでメンバーから総ツッコミだったんだ、それなら安斎さんどうなるんだよ。
-
理由をはっきり言うのは大概嘘をついてる場合ですよね。うちのお袋も僕が鳥の皮が大好きで、肉屋さんに行くとき恥ずかしいのか犬にやるから鳥の皮頂戴、犬にやるから!って言ってました。
-
「電車男」が解せないのは、女の出現で改心してオタクが病気だから治そうとしたところだよ。今までが悪かったみたいじゃないか。
-
「おもしろい」って思い込みだから、自分を洗脳すれば操作できるんですよね。おもしろくないって感想は、受け身だから出る考え。
-
すごく幸せで喜んでいるときに足もとをすくわれる場合がありますでしょ?だから、幸せなときは、「幸せだな‥‥」とうように、落として言ったほうがいいです。すくわれないから。
-
声に出せないぐらいダメなときもあるよね。そういうときは、飲み屋のトイレみたいなところで、変な顔してみるといい。こういうことができるなら、「あっ、まだ俺、大丈夫だ」って、思えるから。
-
話3倍だね。話3倍じゃないと人は聞かないから。人の趣味なんてもともと面白くないから。そのまま言ったんじゃ誰も聞かないよ。
-
神奈川も東京でいいじゃないですか、みんな東京が好きなんですから。みんなが自分の県に好きな名前をつけていけばいいじゃないですか。
-
いいじゃないナシテ君、彼女もいるそうじゃないの。人間は顔じゃない、というのは嘘だ。その顔でどうアプローチしていくかどうかが大切なのだ。
-
コンビニのトイレってね、必ずエロ本コーナーの横にあるんだ。お前ら糞でもくらいやがれ!って気持ちになるんだ嫌がらせですよ、俺必死に見てるんですから。
-
安斎さん、おしゃれだもんね空耳アワーで1回も同じ服着たことがないって豪語してたじゃん!横で笑ってるだけなのに実はあんなおしゃれしてるなんてみんな驚くぞ。
-
初デートが二条城のうぐいす廊下でキュッキュやってたら彼女に帰っていい?って言われた男ですよそんなシャレた所に行く訳ないじゃないですか!
-
定食屋ってさ合羽橋の蝋細工で買えなくて自分の所で作った奴そのままガラスケースに入れてるだろ冬場はいいよ。夏場はハエがたかってるんだ、入りたくないんだよね。
-
京都の実家に「あんた死んだらここに立てるさかいな」ってどっちが先に死ぬんだよレモンの木立ててじゅんが好きなレモンティーを訪れたギャルに振る舞うのが夢だって。
-
俺がエロ本屋に入ったらいきなり左の本棚にいてた人がザザっと右側に移動した話しませんでした?左側がSMコーナーで右がホモコーナーだったんですよ。
-
世の中に完全なオリジナルなんてありません。ただし、自分で情報を切り取って、並べて貼ることで化学反応が生まれ、より「ないもの」に近づけることはできる。