アランの名言
哲学者、評論家、「幸福論」の作者
アランの名言。全73個。
-
われわれは、現在だけを耐え忍べばよい。過去にも未来にも苦しむ必要はない。過去はもう存在しないし、未来はまだ存在していないのだから。
-
精神上のあらゆる不幸に対して、また初期の病気に対しても、柔軟運動と体操とが必要である。そして、たいていはこの療法だけで間に合うと思う。だが世間の人はこのことを少しも考えない。
-
人がいらだったり、不機嫌だったりするのは、あまり長いあいだ立ち通しでいたせいであることがよくある。そういう時、その人の不機嫌に対して理屈をこねあげたりしてはいけない。椅子をさしだしてやるがいい。
-
幸福になりたいと思ったらそのために努力しなければならない。無関心な傍観者の態度を決め込んでただ扉を開いて幸福が入ってくるようにしているだけでは入ってくるのは悲しみでしかない。
-
賢人の言っているように、甕にふたつの取っ手があると同じく、どんな事柄にもふたつの面がある。悪いと思えばいつでも悪い。よいと思えばいつでもよい。
-
怒りと絶望はまず第一に克服しなければならない敵である。希望をもたねばならない。そして微笑まねばならない。そうしながら、仕事しなければならない。
-
労働とは最良のものでもあり、最悪のものでもある。自由な労働ならば最善のものであり、奴隷的な労働であれば、最悪のものである。
-
本当を言えば、上機嫌など存在しないのだ。気分というのは、正確に言えば、いつも悪いものなのだ。だから、幸福とはすべて、意志と自己克服によるものである。
-
気分に逆らうのは判断力の成すべき仕事ではない。姿勢を変えて、適当な運動でも与えてみることが必要なのだ。なぜなら、我々の中で、運動を伝える筋肉だけが我々の自由になる唯一の部分であるから。
-
太っ腹に相手を信用してかかり、美点をさがすのでなければならぬ。人間に期待をかける人こそ、もっともよく報いられるものである。
-
社交生活や訪問や儀式やお祝いがいつも好まれるのである。それは幸運を演じてみるチャンスなのだ。この種の喜劇は間違いなく我々を悲劇から解放する。
-
幸福はあのショー・ウィンドウに飾られている品物のように、人がそれを選んで、お金を払って、持ち帰ることのできるようなものではない。
-
最大の不幸とは物事を悪く考えることではないか。人が想像する不幸は、決してあるがままの不幸ではないということを知るだけでも、すでにかなりの成功である。
-
喜びを目覚めさせるためには、何かを開始することが必要である。もしある専制君主が僕を投獄したならば、僕は毎日一人で笑うことを健康法とするだろう。
-
他人に対しても自分に対しても親切であること。人の生きるのを助け、自分自身の生きるのを助けること。これこそ真の思いやりである。
-
人間は自信を持ち、貫禄がつき、自分の仕事以外に己れがないようになると、平凡なものになる。役所ほど人間を殺すところはない。
-
困難な仕事は忠実を要求する。天才の条件はいろいろあるが、自分自身に対する誓言をもち、そしてこれを守るということが必須の一条件だ。