王貞治
0
「勝つ」これしかない。すべてにおいて「勝つ」「克つ」ということを前面に押し出して戦って行きたい。「勝つ」ことですべてが上手く回っていくと、自分では考えているし、選手たちもそう考えている。
2
やっぱり勝つと見えてくるものがあるんだよ。
ときには嵐のような逆境が、人を強くする。
1
僕の役目はホームランを打つことだ。
カネほしさに野球をやる人は、決して本物にはなれないでしょう。
敵と戦う時間は短いものです。自分との戦いこそが明暗を分けるのです。
練習で120%の力で振れ。そうすれば試合は80%の力でいい。
勝負は、「ゲームセット」と審判が言うまで、分からない。
我々は勝つしかない。勝てばファンも拍手で迎えてくれる。
3
勝つための最善の努力は、どんな時もやめてはいけない。逃げたらだめなのです。
過去にとらわれず、現在をいかによくするか。
仕事は忍耐第一主義。
いい時もあるし、悪い時もあります。自分もまた、それで初心に戻れたりしましたね。
100年後、200年後を見ようじゃないか。過去の記録をめくったとき、誰が一番かわかるはずだ。
ホームランというのは、準備したことがちゃんとできてるだけの話。
ワールド・ベースボール・クラシック日本代表。
練習を怠る人が上手くなることはないんですよ。修練して上手くなった人がより上手くなるんです。
努力しても報われないことがあるだろうか。たとえ結果に結びつかなくても、努力したということが必ずや生きてくるのではないだろうか。それでも報われないとしたら、それはまだ、努力とはいえないのではないだろうか。
いままでの僕の記録はみんな、耐えることで作られてきたんです。
よく「人間だからミスはするもんだよ」と言う人がいますが、初めからそう思ってやる人は、必ずミスをするんです。基本的にプロというのは、ミスをしてはいけないんですよ。プロは自分のことを、人間だなんて思っちゃいけないんです。百回やっても、千回やっても絶対俺はちゃんとできる、という強い気持ちを持って臨んで初めてプロと言えるんです。真剣で斬り合いの勝負をしていた昔の武士が「時にはミスもある」なんて思っていたら、自らの命に関わってしまう。だから彼らは、絶対にそういう思いは、持っていなかったはずです。時代は違えど、命懸けの勝負をしているかどうかですよ。
王貞治のすべての名言