小泉純一郎
6
小泉は駄目だ、というのは構わない。でも日本は駄目だ、というのは許さない。
15
戦略を立てて戦えば必ず勝てる。選挙戦術では自民党は民主党の先を行っているので自信を持っていい。無党派層は宝の山だ。
2
一つの問題で首脳会談を行わないのがいいのか悪いのか。日本の首相が参拝しようが、批判されるいわれはない。
0
政界の奇跡だね。
日本の首相が戦没者に哀悼の念を表明するために参拝するのは当然。8月15日のみならず、いつ行っても批判される。いつ行っても同じだ。
8
失うことを恐れてはしがらみから抜けられない。しかし捨て身で臨めば何でもできる。
9
昨日の敵は今日の友。今日の友はあしたの敵。これが当たり前の世界だ。これをわきまえながら友情ははぐくむことが大事だ。
いまだに理解できない。一事の対立があるから首脳会談を行わないという国はほかにない。
過去の歴史を振り返ってみても、日本人は、ひとつの目標を「いいな」と思ったら、その目標の実現に向かって一丸となって協力できる国民です。かって戦争に負け、あれほどの痛手を日本中で負いながら、日本国民は今日まで生きてきました。それは、変化に対応できる能力と、心の強さがあったからです。
1
そのうち出てくる。本当に困ったら出てくるよ。
改革に終わりなし。
「必要は発明の母」という言葉があります。必要に迫られると、様々な能力を発揮する、様々な新しい製品を開発する。まさに、日本人の国民性を表したような言葉です。日本人は、瀬戸際に立たされたとき、そういった努力をして力を発揮すると私は確信しています。
4
すさまじい世の中で生きてきたと感心する。とてもああいう戦国時代には耐えきれないね。
3
政治家は演技をしてはダメだ。
「見えない」という人は、「見ようとしていない」のである。
小泉内閣が与党の協力を得て進めてきた改革路線をしっかり軌道に乗せてもらいたい。
ここでお茶を楽しみながら、あだ討ちの策を練ったんだ。
目先のことに鈍感になれ。
すさまじい抵抗に恐れをなしちゃいかん。抵抗勢力が私の元気の元だ。批判されるからこそ元気が出る。
10
私が首相に就任してから一番気心が知れているのは安倍さんだ。
小泉純一郎のすべての名言